NIMS訪問 2024.04.11-12

共同研究について話し合いを行うため、NIMSを訪問しました。今後、NIMSとの共同研究を積極的に推進します。


JAIST-NMND2023 サテライトセミナー

サテライトセミナーを2件開催しました。

多数のご参加、ありがとうございます。

 

日時 令和6年2月19日(月)15:30~17:00
場所 マテリアルサイエンス研究棟4棟8階 中セミナー室    
講演題目「ダイヤモンド量子計測を用いた生体スピンイメージング応用」
講 演 者 量子生命科学研究所 主任研究員、JST創発研究者 
     石綿 整 先生

 

日時 令和6年3月1日(金) 15 : 3 0~1 7 : 0 0

場所 マテリアルサイエンス研究棟4棟8階中セミナー室

講演題目「電子放出位置のサプナノメートル光制御

  ー超高速スイッチの一分子への集積化ー」

講演者 静岡大学電子工学研究所特任准教授

柳澤 啓史 先生

 


JAIST-NMND2023

JAIST International symposium of Nano-Materials for Novel Devicesを2024年1月11日、12日に金沢商工会議所で開催しました。約90名の参加者があり、盛況でした。

ホームページ

 


2023 中国訪問

北京科技大学、中国石油大学北京、鄭州大学、中南大学、上海交通大学を訪問しました。また、サマースクールの学生たちとの同窓会も行いました。


2023 ARIM学生研修プログラム


Prof. Cheng and Dr. Zhang visit our lab.

Prof. Cheng, Shaobo and Dr. Zhang, Jiaqi of Zhengzhou University have stayed in our laboratory for research collaboration (July. 30th to August 23th, 2023).

 


ナノマテリアル・デバイス研究領域セミナーの開催 (2023年8月3日)

ナノマテリアル・デバイス研究領域にて、鄭州大学 程少博教授、郭海中教授にセミナーを行って頂きました。多数の方にご参加頂きした。活発な議論が行われ盛況でした。


北京17大学連合による夏期学校を開催しました

2023. 07. 14 - 2023. ~7. 26  17名の学生とMa先生が来学され、研究実習を行いました。また、日中交流会も開かれ、予想外に盛り上がりました。


Python講習会を開催しました。 2023年3月6日-9日

高専生対象のpython講習会を開催しました。麻生先生による実践的な内容で、参加者も真剣です。


福井大学 雷先生の研究室を訪問しました。2023年2月22日

分子動力学シミュレーションを通じて新奇な機械的特性を示すカーボン材料をデザインしています。今後副テーマなどを通じて、一緒に研究ができると良いと思っています。


安研究室を訪問しました 2023年1月11日

手作りの装置やプログラムに驚きました。楽しそうです。安先生、林さん、野田さん ありがとうございました。


ARIM 学生研修プログラム

「透過電子顕微鏡とデータ科学に基づく原子スケール元素解析」

8月22日-26日

 

4名の学生さんが参加し、研修が行われました。

原理の説明、実験、pythonを用いた解析などを行いました。


Visiting of Two Taiwanese students


Two Taiwanese students visited our laboratory and achieved TEM experiments together.
Zhang-san and Wang-san


Visiting the group of Prof. Pennycook in NUS.

 

We introduced our recent studies to Prof. Pennycook in 26th, Jun.

 

After meeting, we enjoyed Indian cuisine.


Prof. Guo visits our laboratory


Prof. Guo of Shanghai Jiao Tong University has stayed in our laboratory for research collaboration (Dec. 17th to 22th, 2017). From left, Zhao-san (his student), Prof. Guo, me and Prof. Lei of Xi'an University of Technology.


Visiting of Two Taiwanese students


Two Taiwanese students visited our laboratory and achieved TEM experiments together


Visiting the group of Prof. Spiecker


The seminar of our research was held at Lehrstuhl für Mikro- und Nanostrukturforschung & Center for Nanoanalysis and Electron Microscopy (CENEM), Universität Erlangen-Nürnberg (FAU) on 23rd, June, 2017. (FAU is the second largest state university in the state Bavaria. In 2014, FAU ranked second among German universities in Engineering/Technology and Computer Sciences group.)


30th Annual Students Symposium, which was held by Dpt. Materials Engineering, IISc Bangalore


Mr. Tara Prasad Mishra (IISc Bangalore) has been awarded the "Most promising Young Researcher Award" in 30th Annual Students Symposium, which was held by Dpt. Materials Engineering, IISc Bangalore. It is amazing that he won it, because many post-doctoral and PhD students gave their presentations in the symposium.


JAIST Symposium was held on 2-3 March 2016


Prof. Zheng of Wuhan University visited to our laboratory.
From right-side back, Prof. Zheng, me, Prof. Tomitori and Dr. Zhang at our laboratory.

連絡先

北陸先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 先端科学技術専攻 大島研究室

Japan Advanced Institute of Science and Technology, Oshima Labratory

〒923-1292 石川県能美市旭台1-1M1棟 61号室

Room 61, M1 building, 1-1 Asahidai, Nomi, Ishikawa 923-1292 Japan

Tel:(0761) 51 1500